2012年03月12日
オリエンテーリング
プレで体験型のパン教室を何回かさせていただいております
お店もまだペンキ途中だったり 床がハンパだったりするのですが
私もひっくるめて プレという枠に入れてみました
ここ宜野座には 新鮮で美味しい食材があるので
せっかくなので 体感していただこうと
何回かは近くの生産者のところへ
ランチの食材のおつかい という名目の オリエンテーション
実際育っているところを見ると ほんとに愛しく思えて
その生命力と食材に対して感謝の気持ちが湧くのです
みなさん ぴかぴかした顔で戻ってきて
そのあとのランチにも 美味しいスパイスが
何を食べるか これは今一番課題になっている部分でもあります
飲食店の友人も 何を選ぶべきか どうすべきか
頭を抱えながらも
少しでも安全なものを提供することに 必死でいます
安全 だけど 自然とは違う作られ方は いいの?
キレイ だけど 栄養が全然なくても いいの?
と 自問自答しながらも
自分自身が美味しいと思えるもの
食べた人が喜びを感じるものを
オリエンテーリングのように
ひとつひとつ 集めていけたらと
今週の教室も
何をつくろうかなと 思案中
人にとって 野菜にとっての幸せ
お店もまだペンキ途中だったり 床がハンパだったりするのですが
私もひっくるめて プレという枠に入れてみました
ここ宜野座には 新鮮で美味しい食材があるので
せっかくなので 体感していただこうと
何回かは近くの生産者のところへ
ランチの食材のおつかい という名目の オリエンテーション
実際育っているところを見ると ほんとに愛しく思えて
その生命力と食材に対して感謝の気持ちが湧くのです
みなさん ぴかぴかした顔で戻ってきて
そのあとのランチにも 美味しいスパイスが
何を食べるか これは今一番課題になっている部分でもあります
飲食店の友人も 何を選ぶべきか どうすべきか
頭を抱えながらも
少しでも安全なものを提供することに 必死でいます
安全 だけど 自然とは違う作られ方は いいの?
キレイ だけど 栄養が全然なくても いいの?
と 自問自答しながらも
自分自身が美味しいと思えるもの
食べた人が喜びを感じるものを
オリエンテーリングのように
ひとつひとつ 集めていけたらと
今週の教室も
何をつくろうかなと 思案中
人にとって 野菜にとっての幸せ
Posted by Gallivantbakery at 21:55
│準備室