2014年12月29日
1週間の終わりに。
最初で 最後であろう
1週間の臨時オープンも 無事に終わり
今年のパン焼きは ひと区切り
どうしてパンを毎日焼けないの?と
思う方が 一般的だとは思うけれど
非常に効率の悪い作り方なもんで
毎日焼くということは 自宅で寝ることが不可能で
野生動物を追い テントで暮らすカメラマンのような
生活になることを 体感した1週間
同じく まだ夜が明ける前
一人黙々と パンを焼く友人を想うも
週半ばには 終わらない目の前の仕込みと
過ぎていく時間に 途方に暮れ
普段なら ギャー魔法が解ける前に~なんて
冗談もわかず 絶望に近い状態で
作業台に突っ伏していた時
連日いらしてくださった方から
クリスマスの食卓に 並ぶパンと食材の画像と
あたたたかな言葉が 送られてきた
枯渇寸前の心に 火を灯してくれた、というと
大げさかも知れないが
気持ちが よし、あともうちょっとだ と
手を動かすことができたのは ホントウで
普段できないようなパンを焼くはずが
思いがけず
武者修行のようになってしまったりもしたが
果物やおにぎりの差し入れや
一緒に仕事したあとに 身体を整えてもらったり
3日続けてきてくれた方だったり
いつもの顔ぶれだったり
小さな贈り物が たくさんあった
箱に入って 改まらないギフトが
気がつけば 増えていた
おくりものはナンニモナイ という
これまた本当にダイスキな絵本が あって
時々 大切な友人に贈るのだが 贈ったことを忘れて
また贈ろうとしてしまうくらい それくらいダイスキで
The Gift of Nothing
この時期に ぴったりな本でもある
そして この目に見えない
ナンニモナイを 贈りあえる
素敵な人達に 支えられて
パンを焼けることに 本当に感謝で
パンが ソンナニナイベーカリーに
いつもニコニコ来て下さる皆様に
ありがとうございます と
それと だいぶ遅れましたが
HAPPY CHRISTMAS !!
1週間の臨時オープンも 無事に終わり
今年のパン焼きは ひと区切り
どうしてパンを毎日焼けないの?と
思う方が 一般的だとは思うけれど
非常に効率の悪い作り方なもんで
毎日焼くということは 自宅で寝ることが不可能で
野生動物を追い テントで暮らすカメラマンのような
生活になることを 体感した1週間
同じく まだ夜が明ける前
一人黙々と パンを焼く友人を想うも
週半ばには 終わらない目の前の仕込みと
過ぎていく時間に 途方に暮れ
普段なら ギャー魔法が解ける前に~なんて
冗談もわかず 絶望に近い状態で
作業台に突っ伏していた時
連日いらしてくださった方から
クリスマスの食卓に 並ぶパンと食材の画像と
あたたたかな言葉が 送られてきた
枯渇寸前の心に 火を灯してくれた、というと
大げさかも知れないが
気持ちが よし、あともうちょっとだ と
手を動かすことができたのは ホントウで
普段できないようなパンを焼くはずが
思いがけず
武者修行のようになってしまったりもしたが
果物やおにぎりの差し入れや
一緒に仕事したあとに 身体を整えてもらったり
3日続けてきてくれた方だったり
いつもの顔ぶれだったり
小さな贈り物が たくさんあった
箱に入って 改まらないギフトが
気がつけば 増えていた
おくりものはナンニモナイ という
これまた本当にダイスキな絵本が あって
時々 大切な友人に贈るのだが 贈ったことを忘れて
また贈ろうとしてしまうくらい それくらいダイスキで
The Gift of Nothing
この時期に ぴったりな本でもある
そして この目に見えない
ナンニモナイを 贈りあえる
素敵な人達に 支えられて
パンを焼けることに 本当に感謝で
パンが ソンナニナイベーカリーに
いつもニコニコ来て下さる皆様に
ありがとうございます と
それと だいぶ遅れましたが
HAPPY CHRISTMAS !!
Posted by Gallivantbakery at 10:04
│日々